本文へスキップ

鬼ヅモ同好会ホームページ本部

管理人:再生紙燃
E-mail.
mitsuruakuukan@yahoo.co.jp

JR完全乗車の旅JR complete

2015年9月26日(土) 大阪日帰り参拝の旅


JR完全乗車の旅 トップページへ



つい2日前の9月24日、5泊6日に及ぶ東北・北海道の長旅を無事に終え、昨日の25日は1週間ぶりの出勤となりました。
言うまでも無く身体の疲労はありましたが、それ以上に長旅をやり遂げたという達成感のもと、旅の余韻に浸る1日でもありました。

さて本日9月26日(土)は、
地球デビュー30周年記念・期間限定再集結 聖飢魔U・全席死刑TOUR」の大阪公演の日。
今回の再集結ミサ、初日の9月17日(木)に参加しており(この日は東日本&北海道パス
使用の前日ですね)、本日の参加が2回目。

もちろん、聖飢魔Uのミサ参拝とJR完乗は本来関係無いものですが、せっかく遠出するのだから、完乗と絡めた旅にするのは当然の利。
ただし、明日9月27日(日)は残念ながら朝から丸1日仕事が入っており、土日かけての関西方面への旅とはいかず、規模を縮小しての日帰りの旅を実施することになりました。

それに加えて・・・





昨日9月25日はiPhone6sの日本発売日でもありました。
もともと私は新しいものに飛びつくタイプではないのですが、現在使っているiPhone3GS(6年間使用)がいよいよ電池の持ちも悪くなってきた事もあり、これを機に機種変更することにしました。
まぁ、最近は完乗の旅で外出することも多く、路線検索や暇つぶしを充実したものにするためにも、機種変更は大きな意味があるのですけどね。

とにかく昨日は仕事帰りに、予約済みのiPhone6sをゲット。
家に帰って設定し始めた所・・・何故かフリーズ。
仕方ないので、ネット検索してフリーズの解除の仕方や、フォーマットの仕方などを調べて、フォーマットをすることで無事に動くようになり、初期設定を終えました。
さらに、移動中に音楽も聴けるようにと、手持ちのMP3類を全て移行、アプリのアップデート作業や、基本的な使い方の試行などしているうちに・・・何と朝になっていました。
大阪への日帰りの旅の朝、一睡もしないで出発することになってしまいました。

・・・どうせ、東海道線は睡眠タイムなんですけどね。それを見越しての徹夜だし。
とにかく、間違っても体調万全とは言えない状況の中で、大阪ミサ参拝日帰りの旅がスタートします。





今日は18きっぷ等の割引切符の期間でないため、至って普通の乗車券を購入します。
ちなみに、今回は東海道線から関西本線を経由して大阪に至るルートで行きます。
横浜から大阪まで全て東海道線を乗り継ぐと8,420円かかり、関西本線経由だと8,210円ですから、関西本線を通った方が距離が近く、安いんですよね。
まぁ、速さや乗り継ぎの利便性は、全線東海道線の方が格段に良いですけどね。





今日のスタート、戸塚駅。
乗り込むのは、おなじみ5時58分発の沼津行き。
西方への旅は、決まってこの列車から始まりますね。





沼津駅に到着。
徹夜明けにつき、当然ながら道中はほぼ睡眠タイムです。





次の乗換駅、静岡では接続時間1分。
しかも階段を使用しなければならないため、乗り継ぎはギリギリ。
まぁ、接続のために多少は出発を待ってくれますけどね。

次は浜松行きに乗車。





浜松駅に到着。





ここからは、新快速が横行するスピード区間。
終点は大垣駅ですが、今日は関西本線に乗車すべく、名古屋で途中下車をします。





昼前に名古屋駅に到着。
ここまで、列車内で3時間以上は睡眠をとったので、徹夜の疲労はそこそこ回復しました。
列車の旅でも、未乗車区間なら意地でも起きておく所ですが、東海道線は数十回は乗車していますからね。





名古屋駅では、次の関西本線出発まで53分間の待ち合わせ。
食事休憩を摂るには、時間帯もちょうどいい感じですね。
とは言え、あまり駅から離れても乗り遅れてしまうので、駅構内にあるラーメン屋に入ります。





お味は・・・ちょっと薄味だけど、まあまあ美味いかな。





せっかく来たので、名古屋駅に外観を撮影。
一応、これで名古屋に立ち寄ったという証拠は残せましたね。

さて、ここからはJR完乗の旅の新たな路線に乗車。





乗るのは、名古屋発亀山行きの関西本線。






出発してすぐ、河口付近の木曽三川(木曽川・長良川・揖斐川)を渡ります。
東海道線の方でも同じく三川を渡りますが、関西本線の方が河口に近い分、雄大な流れを見ることが出来ます。





遠い向こうに、「ナガシマスパーランド」と思われる、ジェットコースターなどの建造物が見えます。
まぁ、こうしてみていると、橋と同化して見分けがつきにくいですけどね。
東海地方は絶叫系のアトラクションが多いと、昔知り合いから聞いた記憶があります。





「その手は桑名の・・・」で有名な、桑名。
いずれ、ここの焼き蛤も堪能しに来たいものですね。





名古屋出発から約1時間程で、終点の亀山駅に到着しました。





亀山駅のホーム。
人が少ない割にはだだっ広いホーム。
向こうの椅子で眠りこけている若者もおり、のどかな土曜の昼下がりといった感じです。





亀山駅からは、引き続き関西本線を乗り継ぎます。





亀山付近までは海沿いの平野を走っていましたが、次第に山越えの様相を呈してきます。





途中、忍者の里で有名な伊賀上野等も通過します。
いつも東海道線ばかり使っていたので、大阪まで行くのに山奥を通るという感覚は、新鮮なものです。





列車は、終点である加茂駅に到着。
関西本線は、先ほどの亀山駅からここ加茂駅までが非電化区間です。

そう言えば、気付いてみたら、いつの間にか京都府まで到達していました。
考えてみると、奈良との県境のこの一帯も京都府、一方で日本海側の舞鶴も同じ京都府。
京都って、かなり広い府のイメージがありますよね。





さらに次なる関西本線に乗り換えます。
ここまで来ると、終点はもう直ぐです。



 

・・・と、この辺でお腹が空いてきたので、名古屋駅で購入した水饅頭を食します。
うん、なかなかの美味さ。
なかなか自由に食事ができない列車の旅、甘いものの携帯は欠かせませんね。





列車は、京都・奈良の県境をひた走ります。
結局、家からここに来るまでの道中、半分くらいは睡眠に充ててしまいました。
やはり、列車の旅をきちんと楽しむなら、徹夜なんかするもんじゃねぇなぁ。





途中、奈良駅を通過。あまりちゃんとした写真が撮れませんでした。
まぁ、奈良駅は今後も立ち寄る予定があるので、その時に落ち着いて撮るとしましょう。





終点の新今宮駅に到着。
ここは既に大阪環状線内の駅。
なかなか割引切符の無いJR西日本、こういう機会を逃さずに、少しでも乗りつぶしておくことにします。





・・・と、ふと見ると電線に鳩の大群が停まっています。
軽く50羽はいますかね?
いくらなんでも集まりすぎだろ・・・。





ともかく、ここ新今宮からは関西本線の残りわずかな区間を乗りつぶします。





到着した、関西本線の列車。
首都圏ではすっかり見なくなった、昔のタイプの車両です(私は車両については詳しくないので、『何となく昔っぽい』という印象ですけど)。

新今宮を出てわずか4分後、関西本線終着のJR難波駅に到着しました。





当駅の正式名称は「JR難波(じぇいあーるなんば)駅」です。
単なる「難波駅」(南海、大阪市営地下鉄)ではなく、「大阪難波駅」(近鉄、阪神)でもなく、「JR難波駅」です。
・・・会社によって駅の名前を中途半端に変えるの、やめようよ。
私は10年以上大阪に住んでいたけど、結局覚えきれないまま関東に転居してしまったし。
まぁ、もうそれほど利用する事もないので、いいんですけどね。





関西本線ホーム、終着方向を臨みます。
今日もまた一つ、それなりに長い路線の完乗が完了しました。

さて、これにて戸塚駅からの普通乗車券の旅は一旦終了、あとは本日のミサ会場に向かえば良い話なのですが、せっかくなかなか来れない大阪に来ているので、今後に向けて少しでも完乗を進めるとします。





そこで購入したのは、180円切符。
ミサ会場の最寄駅までの運賃は、同じく180円。
当たり前の切符購入にも見えますが、ここで少し工夫を凝らします。





実は、この近辺では「大阪近郊区間」というものが設定されており、通常の運賃システムとは異なった料金体系になっています。
簡単に言うと、「同じ路線・同じ駅を通らない限りは、この区間内の乗車運賃は、始点と終点の駅のみで決まる」というものです。

例えば、図の京都駅から改札に入り、
京都→大阪→西九条→天王寺→和歌山→高田→桜井→木津→柘植→草津→山科
という風に乗り継いだ場合、運賃は大回りの距離と関係なく、京都ー山科間(190円)のみで済むのです。

これを初めて聞くと、「そんなの、タダ同然で鉄道に乗り放題じゃねぇか!」と思ってしまうのですが、この乗車方法では駅の改札から外に出る事はできません。
それって、目的地に向かって列車を利用する一般の人にとっては、何の利点も無い訳です。
あと、「同じ路線を通れない」ということは、例えば関西空港駅や桜島駅のようなどん詰まりにある駅に行ってしまった時点で乗車終了となってしまいます。

とは言え、上手く利用すれば、乗り放題切符など使わなくても破格で列車の旅が実現できるため、非常に有効です。
ちなみに、この特別区間は首都圏にも存在しており、いつか完乗の旅でも利用しようと画策中です。


閑話休題。




まずは、折り返しの関西本線に乗車し、途中の久宝寺駅まで戻ります。





途中、遠くにチラリとだけ見えた通天閣。
今回の旅で通天閣が見られたのは本当にこの瞬間だけでした。

・・・まぁ、旅を続けていればまた見ることもあるだろう。





JR難波駅から17分で久宝寺駅に到着。ここからは・・・





2008年に開業したばかりの「おおさか東線」に乗車します。





おおさか東線は、現時点でのJRの在来線としては最も新しい路線です。
元々は貨物線だった区間を改良して、今から7年前に旅客開業したとのこと。
沿線は終始住宅地で、格段変わった様子はありませんでした。





おおさか東線の旅も14分で終了、終点の放出(はなてん)駅に到着しました。
この難読駅、関西地区に住んだことのある人なら「中古車センターがある場所」で通じるはずです。





放出からは、片町線で鶴橋駅を経由して、同じ列車でJR東西線から尼崎駅へ至ります。





26分後、尼崎駅へ到着。
これでJR東西線は完乗完了ですが、片町線の木津ー放出間については、乗り残しということになります。
まぁ、大阪周辺は今後も何回か来ることになりますし、あせらずに次回の乗車を待つ事にします。

さて、この時点で時間は17時26分。(途中、15分程の遅延もありました)
ミサは大阪にて18時開演ですから、制限時間いっぱいという所です。
ここからは完乗の旅を離れ、ミサ会場に向かいます。

尼崎駅から、東海道本線に乗って大阪駅まで行きます。





大阪駅に到着。
ゆっくり観光したい所ですが、またの機会にして、大阪環状線(内回り)に乗車します。





大阪駅の隣、福島駅(大阪府)に到着しました。(現在、17時45分)
ここから会場までは歩いて15分程。
・・・間に合わねんじゃねぇか?
ただ、この手の催し物は予定よりも多少遅れるのが常。
諦めずに行き着けば、少なくとも最初の曲には間に合うはず!





18時過ぎ、会場のグランキューブ大阪(大阪府立国際会議場)に到着。
間に合ったか!?





・・・なんか、会場の外にまだ人がいっぱいいる。
どうやら、全然余裕で間に合ったようです。





そういえば、私にとっては何気に地方での参戦は初ですね。
特に大阪は、イベントになるとやたら盛り上がる地なので、楽しみです。

ちなみに、この会場は・・・





飛びはね(ジャンピング)禁止とのこと。
そんな人間の勝手な決め事を、悪魔が守るわけなかろう。

・・・と思いきや、
「我々悪魔が良くても、スタッフやイベンターに仕事が来なくなってしまうので、自重するように
とのデーモン閣下のお言葉。
ここ最近は、悪魔にとっても生きにくい世の中になってしまったものですな。

とにかく、今日大阪へ来た目的を果たす事にします。





約3時間後、無事に(『全席死刑』だから無事じゃないんですけどね)、ミサ終了。
内容はもちろん満足なのですが、今日中に神奈川へ帰らなければ、明日の仕事に出勤できません。
明日は代役がきかない業務なので、何としても終電までに帰らなければなりません。

本来は最寄り駅まで走り、在来線で大阪駅まで行くつもりでしたが、金の力(タクシー利用)で大阪駅まで急ぎます。





大阪駅に到着。
終電よりも20分ほどの余裕をもって帰れそうです。良かった。





大阪駅からは、リッチに東海道新幹線にて帰宅。
あぁ、明日の仕事さえ無ければ、同じ値段で大阪一泊と在来線での帰宅ができるのになぁ。





大阪駅改札の電光掲示板にて。
東京行きのサンライズって、日付変わってから大阪を出るんですね。
でも、これに乗っても仕事に間に合わない辺り、いかに新幹線が速いかを実感しますね。

さて、無事に今日中に帰宅できそうだし、ミサで体力も使ったことだし・・・





夕食代わりのソフトクリームを食します。
本当はガッツリ食事したい所ですが、時間が無いので、これでいいや。
どの道、私は夕食を少ししか食べないので、このくらいがちょうど良さそうです。





新大阪駅の新幹線ホームに到着。





新幹線到着。これは・・・700系なのかな?
相変わらず車種には無頓着なので、よく分かりませんけど。





東海道新幹線は座席のスペースが特に広く、乗り心地は最高ですね。






新大阪から2時間と少しで新横浜に到着。
世界に誇る定時性を保つ日本の新幹線は、本日も1分の誤差も無く目的地に着きました。





新横浜駅から横浜方面へは、当然ながら横浜線。
終点は当然ながら東神奈川駅

東神奈川駅からは京浜東北線に乗り換え、いつものように終着地である桜木町に到着しました。





今回の聖飢魔Uのミサ参拝に伴う、大阪日帰りの旅、これにて終了。
次なる完乗の旅は・・・。実は来週・再来週・その次の週と、それぞれ中身の濃い旅が既に予定されております(何回かは、今回のようにミサ参拝も兼ねています)。

いくら本業の業務量が少ないとは言え、こう毎週旅続きだと疲労が溜まるのも必至。
体調管理に気をつけながら、これからも充実した旅を体験し、ここで報告して行こうと思います。





JR完全乗車の旅 トップページへ戻る

バナースペース

鬼ヅモ同好会

会長:「かつ」
副会長:「たか」
HP管理:「よね」こと私
結成:1994年頃
本格活動開始:1998年

inserted by FC2 system